BALLY ローファー ソールの剥がれ
こんにちは!
今日はハロウィンでしたねー。
特にハロウィンにまつわるエピソードや思いでもないのですが、、、
ハロウィンの装飾ってかわいいから理由もなく好きです
さて、今日は
BALLY
スイスのお靴ですね。
以前ご紹介したバリーのローファーと同じように
こちらのウーブンタイプのローファーもソールが剥がれてしまっています。
ボンドの接着だけで作られている靴のお修理は
接着するしかないのですが、
今回はボンドの接着だけでは終わらせません!
ボンドによる接着だけだとどうしても接着力が弱いんです。
再発するリスクがあります。
今後剥がれにくくする為に
アッパーとソールを縫い合わせます!!
靴用語で 『底縫い』をかける といいます。
底縫いをした後の姿
いままなかった縫い目ができます。
ソール(本底)にも縫い目がでるので
履き心地がいままでと若干変わるかもしれません。
ですがこちらはもともと全敷の中敷がついているので
縫い目が直接足にあたりません。
履き心地はほぼ変わらないと思います★
これで簡単には剥がれませんよ!
ソール剥がれでお困りのお客さま
是非お試しください。
※定休日のお知らせ※
平成23年11月より
水曜日を定休日とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。
今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
宮野
関連記事